おおいたの魅力

出会橋・轟橋(であいばしとどろばし)

豊後大野市

自然景観

歴史・神社・仏閣

所在地
豊後大野市清川町平石
駐車場
なし
アクセス
JR豊後清川駅より車で20分
関連リンク
https://sato-no-tabi.jp/introduce/%E5%87%BA%E4%BC%9A%E6%A9%8B%E3%83%BB%E8%BD%9F%E6%A9%8B/(里の旅公社)http://www.bungo-ohno.com/(おおいた豊後大野ジオパーク)
提供元
ツーリズムおおいた

出会橋・轟橋~日本一と二位の石橋の競演~ 出会橋・轟橋は奥岳川にかかる近接したアーチ式の石橋です。轟橋は昭和9年に森林鉄道の橋として架けられた2連の橋で、広いほうの径間(アーチの幅)が32.1mと日本一を誇ります。一方、出会橋は大正13年に架けられ、径間が29.3mと日本第二位となってます。 下を流れる奥岳川の両岸には、阿蘇火砕流の溶結凝灰岩からなる見事な柱状節理が見られ、自然が作った造形美と人が作った造形美の双方を楽しむことができる場所です

地図